トップページ > トピックス
トピックス

2023.10.20第11回慢性期リハビリテーション学会で発表したリハビリテーション科の山川です。通所リハビリに通う方々の1日の歩数は十分であるとは言えず、健康のためには歩数を増やす必要があります。 運動を促すために、個々の身体能力に応じた目標歩数を提示しようと、筋肉量と歩数との関係について検討し発表しました。

山川幸祐演者
山川幸祐演者
山川幸祐表彰状

2022.11.20今回、松本市代表として長野県縦断駅伝に出場しましたリハビリテーション科所属の山川です。 レース前より職場の方だけでなく、通所リハビリの利用者様からも応援の言葉を頂き、その言葉を糧に当日は無事にタスキを繋ぐことが出来ました。 しかし納得のいく結果ではなかったので、今後も仕事にランニングに励み、来年はもっと良い成績を残し病院を盛り上げられるよう頑張ります。応援ありがとうございました。

山川幸祐駅伝
山川幸祐白バイ
山川幸祐タスキ

2021.04.12新型コロナウイルスワクチンの医療従事者向け接種として、当院でもワクチン接種が始まりました。 4月5日にワクチンが搬入され、7日~8日にかけて50名の職員に対して、第1回目のワクチン接種を行いました。新型コロナウイルスに対するワクチン接種は初めてのことなので、 接種開始に備え事前にシミュレーションを行い、準備を行いました。接種後の経過観察では、体調不良を訴えた人はいませんでした。

ワクチン接種
接種済確認
接種後待機

2020.10.31令和2年10月31日(土)午後2時より、有料老人ホームローズガーデンの1階憩いの場所で、The・Roseバンドによる演奏会がありました。「今夜は踊ろう」「銀座カンカン娘」「時の流れに身をまかせ」など、懐かしく、踊って楽しい曲を演奏しました。 当日は、有料老人ホームローズガーデンの入居者さんを始め、通所の利用者さんもご参加頂き、大盛況でした。 まだまだ、コロナ禍で面会制限や外出制限で入居者の方々にはご迷惑をおかけしますが、みなさんが元気になるような演奏会を継続して行っていきたいと思います。

上條裕朗
ローズバンド
ローズバンド

2020.10.11訪問介護事業所では、ケアホームにおいて、バルーンアートの講師の方をお招きし、職員とご利用者が 共に楽しみ学ぶバルーンアート教室を開催させていただきました。写真のとおり、風船を使って犬や花を作成しましたが、皆様楽しんで頂けた様子で、 開催して良かったと感じております 。

花束
利用者
犬と花

2020.09.19新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、今年の病院祭は中止となりました。 そこで、三密を避けながら、「晩秋の花火を楽しむ会」を企画しました。天気は晴れたものの、夕方になると寒くなり、参加者の方々は冬支度で参加して頂きました。 仕掛け花火は華松煙火店さんにご協力いただき、目の前で迫力のある花火を鑑賞することが出来、参加者の方からも大きな歓声が聞かれ、楽しい時間を過ごすことができました。

吹上花火
ナイアガラ花火
上條裕朗

2020.02.08長野県慢性期医療協会は令和2年2月8日、松本市の上條記念病院で「長野県慢性期医療協会総会・講演会」を開催し、14施設69名が参加した。 講演は、「介護医療院の現状と課題」について、日本介護医療院協会会長、医療法人社団三喜会理事長、鶴巻温泉病院院長 鈴木龍太先生が講演された。 2018年4月から新しい介護施設として介護医療院が創設された。しかし、介護医療院への移行は進んでおらず、10万床を予想していたところ全国で301施設18931床(2019年12月)となっている。 長野県の介護医療院の開設状況は4件251床と伸びていない。現在の施設から移行しない理由として、「現在の継続が経営的に最適」「2021年度の介護報酬改定次第」「2024年度以降に検討」 「病院・診療所でなくなる抵抗」があげられた。また、介護医療院を開設して良かったは70%、悪かったは0%であり、利用者、職員、施設経営にも利点が多く、早いうちの積極的な移行を勧められた。 講演会後の茶話会には16名が参加され、ケーキを食べながら介護医療院を運営していくなかでの困りごとや心配事をざっくばらんに話し合った。

鈴木龍太
上條裕朗
茶話会

2019.07.21第6回病院祭が開催されました。天候にも恵まれ大変暑い中、多くの方に足を運んで頂きました。 菅野中学校合唱部の演奏やアルプちゃんとの触れ合い、焼きそば、かき氷等の出店、ネパール留学生による踊り、血管年齢等測定やナース服を着ての写真撮影など大いに盛り上がりました。 また、沢山の学生ボランティアにも協力して頂き、大変ありがとうございました。

菅野中学校合唱部
和太鼓わをん
ザ・グルービーズバンド
大正琴
健康フェスティバル
健康フェスティバル
ネパール留学生民族
ネパール留学生民族
ネパール留学生

2019.03.23長野県慢性期医療協会は平成31年3月23日、松本市の上條記念病院で「長野県慢性期医療協会総会・講演会」を開催し、14施設51名が参加した。 講演は、「最大で最強の地域包括ケア病棟」について、地域包括ケア病棟協会会長、医療法人社団和楽仁 芳珠記念病院理事長 仲井培雄先生が講演された。 「生活支援型医療の患者にとって、リハビリ・栄養サポート・認知症ケア・ポリファーマシー対策の取り組み方針として、これらは同時に行わなければならない」と力説された。 在宅復帰支援は、院内の多職種協働の力により、なるべく早く在宅生活へ復帰できるよう支援することにかかっている。 そのためには、チーム医療を提供するときに患者・家族をチームの中に入れて話し合うことが大切である。と話された。

総会
仲井培雄
質疑応答

2018.08.04第44回松本ぼんぼんが開催され、今回も上條記念病院とローズガーデンの合同で参加させて頂きました。 練習時間をあまり確保できませんでしたが、当日はお揃いの法被を着用し、暑い中でしたが踊りを揃え声を出し、大いに盛り上がりました。 今回は病院・ローズガーデン合同で約60名と沢山の方々に参加して頂き、怪我なく無事に終わることができました。

集合写真
梶川尚也
松本ぼんぼん

2018.07.22第5回病院祭が開催されました。天候にも恵まれ大変暑い中、多くの方に足を運んで頂きました。 菅野小学校ブラスバンド部の演奏やアルプちゃんとの触れ合い、スイカ割り大会、血管年齢等測定やナース服を着ての写真撮影など大いに盛り上がりました。 また、沢山の学生ボランティアにも協力して頂き怪我なく無事に終わることができました。大変ありがとうございました。

菅野小学校ブラスバンド
神林子供太鼓
社交ダンス
大正琴
アルパ
ザ・グルービーズバンド
石井赤穂
なごみカフェ
健康チェック
屋台広場
アルプちゃん
ちびっこナース

2018.03.10長野県慢性期医療協会は当院で「長野県慢性期医療協会総会・講演会」を開催した。5施設32名が参加された。 講演は、「医療・介護同時改定に挑む戦略的病院経営~長野医療構想より読み解く~」について、(株)ヒューマンプランニング 取締役統括マネージャー 楠山 龍 先生が講演された。 楠山先生の経歴は、薬剤師の他に自衛官や僧侶の経験があり、一風変わった経験をされていた。講演では、自衛官の経験を生かし自衛隊の戦略と病院経営の戦略を絡めながら分かりやすく楽しく説明された。 4月には診療報酬改定、介護報酬改定だけではなく、医療計画、介護保険事業計画の見直しが行われ、平成30年度は日本の医療と介護の環境が激変すると言われている。 こらから医療機関はどのような対応をすれば生き残っていくことができるのか「地域医療構想」「地域包括ケアシステム」の仕組みをよく理解して「慢性期医療の器」を大きく広げ、 「医療と介護の激変」に備えないといけない。今回の改定は、これまでの医療・介護の延長線上にはないことを頭に入れておく必要がある。と話された。

総会
楠山龍
質疑応答

2017.11.16笹賀ケアひろばで「初任者研修」のご案内と「筋膜リリース」の講義がありました。 ローズガーデンの大野友之さんより「初任者研修」についてお話がありました。初任者研修の講座を 平成30年4月7日~9月8日 ローズガーデンで受講できます。 受講料は、なんと「無料」となっています。テキスト代(6995円)は別途必要ですが、とてもお得となっています。 介護の仕事に就きたいと考えている方や家族を介護されている方、介護の勉強したいと考えている方でも受講可となっています。定員は10名ですので、お早めに申込をお願いします。
次に、山本春彦さんより「筋膜リリース」のお話がありました。二枚目の写真は、筋膜を伸ばしているところです。90秒以上時間をかけて伸ばすことによって、 二週間くらい続けると体が楽になってくるとのこと。 三枚目の写真は、理学療法士の尾和聡太さんです。運動を行った後に自分の脈拍を測り、自分がどのくらい運動を行って良いのかを知ることができました。

大野友之
山本春彦
尾和聡太

2017.09.17第4回病院祭が行われました。 台風が近づき小雨の降る足元の悪い中、 多くの方に足を運んでいただきました。例年好評の和太鼓、大正琴や菅野中学校の合唱と多くの方にも参加していただきました。 新しい試みのスタンプラリー抽選会も楽しんでいただき無事終わることができました。ありがとうございました。

松本山雅
菅野中学校
和太鼓わをん
大正琴
わらじ旅愛好会
ゆるキャラ
健康フェスティバル
健康フェスティバル
ハンドマッサージ
屋台広場
屋台広場
作品コーナー

2017.07.21村井町第一公民館で「第一回 はつらつ福祉講座」が開催されました。 村井町第一公民館では、初めての試みということで、垂れ幕や式次まで作っていただき、役員の方の意気込みを感じられました。 講義は、看護師の小松優さんから「家族が認知症になったとき」についてお話がありました。 認知症の方がトイレなどで失敗しても、叱らずに「大丈夫だよ」と声をかけて見守ることが大切とのことです。

はつらつ福祉講座垂れ幕
認知症の講義
頭と体の体操

2017.04.22通所型サービスAでは、暖かくなってきましたので、桜が満開のスカイパークへ出かけました。 桜吹雪の中、ノルディックウォークを行い「こんな良い所があるなんて知らなかった」と喜んでいました。

ノルディックウォーク
休憩中
しだれ桜

2017.04.21平成29年度初めての出前講座が始まりました。今回は、平田公民館で行いました。 参加者は17名で、 元気いっぱいに楽しい時間を過ごしました。勉強会は、管理栄養士の室美恵子さんから「いつまでも健康で長生きするために」のお話がありました。 70歳前に筋肉を貯筋しておくことが大切とのこと。今からでも遅くはありません「動く・食べる・外にでる」を今日から始めましょう。 まずは、牛乳と煮干しから始めるのが良いようです。

室美恵子
準備体操
カラオケ体操

2017.02.04長野県慢性期医療協会は当院で「長野県慢性期医療協会総会・講演会」を開催した。13施設60名が参加され、講演は2題であった。 講演1は、「平成30年同時改正を備える慢性期DPCの理解と準備」について、日本慢性期医療協会 常任理事 矢野 論先生が講演された。 矢野先生は、医療区分は一定の目的を果たしてその役割を終えたと考えており、慢性期医療におけるあらたな診療報酬体系の構築が求められる中で、 日慢協がめざすものはDPCデータを用いた「慢性期DPC(仮称)」の開発であると話された。 講演2は、「介護療養病床の移行先の選択のポイント」について、当院の院長 上條裕朗先生が講演された。上條先生からは、 今後の介護療養病床がどうなっていくのか、現在わかっている情報をわかりやすく説明された。

矢野論
上條裕朗
講演会

2016.11.24今日は11月というのに雪が5cmくらい積りました。雪の中11名の方が来てくださり、ありがとうございました。 講義は、ケアマネジャーの佐藤眞弓美さんから「介護保険におけるケアマネと家族の関係作り」についてお話がありました。 雪の降る中、歩いて福祉ひろばまで来られた方には介護保険はまだ必要ないかもしれませんが、家族や近所で介護に困っている方がいましたら、ケアマネジャーに相談してください。 今年度は4回行い、皆勤賞は8名いらっしゃいました。また、来年度もよろしくお願いします。

佐藤眞弓美
コグニサイズ
皆勤賞

2016.09.11第3回病院祭を行いました。 今年の病院祭は天候にも恵まれ、地域の方々、 協賛企業様、職員のご協力により昨年同様大盛況となりました。 来場者数は昨年を上回る565名でした。 「菅野小学校ブラスバンド部」「ナー・リコ・オ・カレイヒヴァ」「アートメッセージskipチアダンス」 「塩尻道化組合」「和太鼓わおん」「大正琴ボランティアクラブ」の皆さん、本当にありがとうございました。


2016.07.28講義は、上條記念病院 院長の上條裕朗医師から「認知症」についてお話がありました。 認知症は、普段の生活で使われていない「予備の脳」を働かせることによって改善することが分かってきました。 また、認知症を予防するには、歩くことと会話が大切です。毎日、外へ出て他の人と会話をするようにしましょう。 このような地域の交流の場に出かけて、話をすることが大切とのこと。 参加者から、帰り際に「楽しかった~」と言っていただくほど、楽しい講義になりました。

上條裕朗
上條裕朗
上條裕朗

2016.05.26今年も笹賀ケアひろばが始まりました。平成28年度は年4回(5・7・9・11月)行います。 5月の講義は、理学療法士の山本春彦さんから「介護予防」についてお話がありました。「年をとっても寝たきりにはなりたくない、 最後まで自分で歩いて、食べて、トイレへ行きたい」と思っている方が多いと思います。でも何をしたらいいのか分からない。 自分に合った運動を見つけるには、まず、自分の身体の状態を良く知り、身体の変化に目を向けてください。転びやすくなったとか、物忘れが多くなった、 お茶を飲むときにムセるようになったとか・・・そうすれば何をしたらよいのか見えてきます。

太田会長
山本春彦
グーパー体操

2016.04.27天皇、皇后両陛下主催の春の園遊会が、東京・元赤坂の赤坂御苑で開かれました。 当院から上條節子医師(介護老人保健施設ローズガーデン施設長)が、社会福祉・保健衛生関係の全国老人保健施設協会理事として招かれました。 女優でタレントの黒柳徹子さんや元サッカー女子日本代表の澤穂希さん、宇宙飛行士の油井亀美也さんら各界で功績があった約1860人が招かれました。


2016.04.24当院で、パワーリハビリテーション基礎研修会「運動器の機能向上サービスに関連する実務者研修会」が行われました。 マシンを使用した運動器の機能向上サービスへの実践力を養うもので、23名の方が基礎理論からワークショップまで1日かけて受講しました。 午前中は介護予防総論、パワーリハビリテーションの実践理論、運動機能評価・リスク管理の講義。午後はワークショップでマシンと評価を行いました。

講義
ワークショップ
評価

2016.03.24ひだまりの里の八田桂子さんによる「認知症サポーター養成講座」が行われました。 NPOコニュニティーサポートのみなさんが、人形劇で楽しくわかりやすく、認知症の方への関わり方を演じてくださいました。 平成27年度の終わりの会では、皆勤賞8名、精勤賞6名が表彰され、記念品が贈られました。

八田桂子
NPOコニュニティーサポート
平成27年度終わりの会

2016.02.25講義は、介護支援専門員の佐藤眞弓美さんから「介護保険におけるケアマネジャーの役割」についてお話がありました。 良いケアマネと悪いケアマネについて、とても楽しくお話をしていただきました。ケアマネは家庭の細かいところまでいろいろと聞いてきますから、 ケアマネのことも遠慮しないで何でも聞いてください。お互いにコミュニケーションを取ることによって信頼関係ができてきます。 良いケアマネに出会えることを願っています。

佐藤眞弓美
談話中
早口言葉

2016.02.04平成28年2月4日に第1回オレンジカフェが有料老人ホームの食堂にて開催されました。 今回の「オレンジカフェ」はカフェを知っていただく場として、村井地区の区長さんを初め、民生委員の方々、松本市議会議員さんなど、様々な方にお越しいただきました。 毎月、何気ない話が出来る場所を提供していく予定ですので興味がある方はぜひ遊びに来てくださいね!

入口看板
談話中
談話中

2016.01.28講義は、管理栄養士の室美恵子さんから「ロコモティブシンドロームを予防しよう」についてお話がありました。 立ったまま靴下をはくことができなくなった、階段を上る時に手すりにつかまるようになった、15分間続けて歩けなくなった等のことをロコモと言います。 どの栄養も大切ですが、不足しがちなカルシウムについてお話がありました。60歳以上は食べたカルシウムの10%しか吸収されないそうです。 意識して牛乳を飲むようにしたいと思います。

室美恵子
質問
コグニサイズ

2015.12.24講義は、薬剤師の浜野典子さんから「インフルエンザ」「ノロウィルス」「残薬」についてお話がありました。 残薬を減らすために、残った薬は次回の受診の時に持ってきてください。残薬を確認して、日数の調整を行います。 また、お薬手帳を1冊にまとめてください。何冊も持っていると同じ作用の薬を処方されてしまうことがあります。銀行の通帳は何冊も持っていても良いと思いますが、 お薬手帳は1冊にまとめた方が良さそうです。

浜野典子
準備体操
コグニサイズ

2015.11.26認知症サポーターの講習会を7回にわたり行いました。当院のほぼ全職員の281名が受講しました。 講師は、松本市南西部地域包括支援センターの横内様です。道路やお店の中で、認知症の方が困っているときに、傷つけないよう声かけをするのは難しいなと思いました。

講義中
講義中
講義中

2015.11.26講義は、生活相談員の野牧正稔さんから「介護保険制度の活用」についてお話がありました。 将来、介護のお世話にならないように、積極的に介護予防を行なってください。 介護のことや生活のことで困っていること、心配していることがありましたら、相談機関へ相談をしてください。
右の写真は、体育館を「あ~始まる言葉」を声に出しながら歩いています。

講義中
野牧正稔
体育館を歩く

2015.10.22講義は、歯科衛生士の鳥羽恵美子さんから「ドライマウス」についてお話がありました。 唾液は、食べ物を飲み込みやすくする他に、口腔内の細菌の増殖を抑えて歯周病・虫歯・風邪の予防などの働きがあります。 唾液の量は、青年期に比べて1/3以下になってしまいます。また、内服薬の成分により唾液が少なくなることがあります。
右の写真は、ボールを使って頭の体操を行なっています。

鳥羽恵美子
講義中
頭の体操

2015.09.24講義は、歯科衛生士の鳥羽恵美子さんから「歯周病」についてお話がありました。 歯周病の予防には、家庭で行う「セルフコントロール」と歯科で行う「プロフェッショナルコントロール」の両方が必要とのことです。 日頃から歯垢を作らせないブラッシングと、プロによる歯石除去が必要です。1年間に1回は歯科へ歯の点検に行こうかと思いました。
右の写真は、グーチョキパーで頭の体操を行なっています。

講義中
鳥羽恵美子
頭の体操

2015.09.06第2回病院祭を行いました。 あいにくの雨模様となりましたが、地域の方々、協賛企業様、職員のご協力により昨年に引き続き大盛況となりました。 カラオケ大会では、笹賀地区 福祉の地域づくり協議会 会長の太田様に審査員を行っていただきました。 山雅の工藤浩平選手、安藤淳選手、県ヶ丘高校吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。

アルプちゃん
山雅トークショー
ピエロ
ちびっこナース
県ヶ丘高校吹奏楽部
フラダンス
カラオケ大会
血管年齢測定
焼きそば

2015.08.27講義は、臨床検査技師の久保征志さんから「動脈硬化と臨床検査」についてお話がありました。 動脈硬化の一番の原因はタバコです。タバコだけで脳卒中、心筋梗塞で亡くなる率は半減します。 百害あって一利なしですので、止めることをおすすめします。 9月6日の病院祭では、血管年齢を測定することができますので、ぜひお出かけください。
右の写真は、大きな声で青い山脈を歌いながら体を動かしています。

受付
久保征志
エルダーシステム

2015.07.23今日は雨が降っていたので、参加者の熱意と湿気で会場内はムンムンでした。 講義は、看護師の小松優さんから「認知症の予防と早期発見」についてお話がありました。小松さんは、長野県に24名しかいない「認知症看護認定看護師」の資格を持っています。 認知症の予防には、赤ワインやチーズが効果的とのことです。夏といえばビールに枝豆ですが、たまには赤ワインにチーズとおしゃれにいきましょう。

小松優
講義中
準備体操

2015.06.25講義は、上條記念病院 院長の上條裕朗医師から「認知症」についてお話がありました。 認知症が始まってから亡くなるまで、長くて30年かかります。家族の負担は大変なものです。 重度の認知症になってからでは治療が難しくなります。 手遅れにならない内に認知症専門病院を受診、認知症サポーター等へ連絡をしてください。
右側の写真は、徐々に変化していく田園風景の写真のどこが変化しているかを当てています。

上條裕朗
講義中
かんがエルダー

2015.05.28今回も51名と多くの方に参加していただきました。 講義は、理学療法士の山本春彦さんから
「転倒予防」についてでした。自分のつま先が床からどのくらい上がっているかを考えたことはありますか。 多くの人は、1.7cmしか上がっていないので、 ちょっとした段差でつまずいてしまいます。つまずいて転倒しないように気を付けたいと思います。 また、速歩などの有酸素運動は、認知症の予防に効果があります。これからの時期は暑くなるので、水分補給に気を付けながら外へ出かけたいと思います。

山本春彦
講義前
コグニサイズ

2015.04.23松本市笹賀地区の福祉ひろばで「笹賀ケアひろば」が始まりました。 参加者は想定していた3倍の58名で、体操を行うと隣の人とぶつかってしまうほどの人数でした。会場は笑い声が飛び交い、和気あいあいとしていました。 認知症を予防するためのコグニサイズ(頭と体を同時に使う体操)を中心に毎月1回1年間行っていきます。 参加人数が多かったので、次回から体操と運動は体育館で行うことになりました。

血圧測定
準備体操
準備体操
コグニサイズ
コグニサイズ
エルダーシステム

2014.10.26長野県パワーリハビリテーションセミナーが行われました。 午前は、シーツーコンサルタント代表取締役の村山達也氏から、「介護保険改正を見据えて これから選ばれる介護サービスとは?」について講義 していただきました。午後は、高齢者リハビリテーション研究所 理学療法士 上級指導員の宮田光明氏から、「もう一度パワーリハビリテーションの 原点を確認しましょう」について 講義と実技を行っていただきました。

村山達也氏
宮田光明氏
パワーリハビリテーション実技

2014.09.07朝方の雨のため、病院内で遠足をおこないました。 帰るころにはとても良い天気になりました。フラダンスのプアプアの皆さんの中に、ムキムキのダンサーが混じっていました。

院長あいさつ
青い山脈を合唱
シーツ転がし
ゲーム
シーツ転がし
ムキムキダンサー
フラダンス
フラダンス
フラダンス

2014.07.13開設30周年を記念し、病院祭を行いました。 大勢の地域住民の方に来ていただき、感謝感激です。院長による講演会をはじめ、山雅選手のトークショー、県ヶ丘高校吹奏楽部の演奏など 様々な催し物を行い、賑わいました。焼きそばはすぐに売り切れちゃいました…

健康相談
屋台
ピエロ
県ヶ丘高校吹奏楽部
山雅トークショー
院長講演
フラダンス
パワーリハビリ
バザー

2013.09.01 信州スカイパークの公園で遠足を行いました。 途中から雨が降ってきたので、急きょ病院内へ移動しました。和太鼓は、国宝松本城古城太鼓のみなさんです。

開会式
物送りゲーム
太鼓の演奏

2013.07.03有料老人ホーム ローズガーデンが開所しました。 「愛と信頼で築く医療・保健と福祉」をモットーに切れ目のないサポートで高齢者を支援いたします。ご支援ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

外観
庭
食堂
ロビー
院長あいさつ
テープカット

△ページ上部へ

サイトマップ プライバシーポリシー